
明治村の最後です。
レンガ通りと呼ばれている通りに、最近はいったことがなかったなぁ~

母と来た時、奥の黒い商家を見て、「子供のころの家に似ている」と
言ったのを思い出しました。
その家は、裏に川が流れていて、地階が船着き場になっていて
川で何時も遊んでいたことなんか話していたなぁ~

金沢の第四高等学校物理化学教室


ここも、朝ドラの「うめちゃん先生」で使われた
医学校の階段教室ですが、この日は人がいっぱい、
座れるところでは、みんな巻物を広げて話しています。





この油やさんは、名古屋の駅に近い四間道から
移築されたものです。

長野県から移築された「清水医院」

バスに乗って帝国ホテルの前で降りて
東京駅に登る坂道には、もう灯りが点いていました。

ちょこっと 独り言
ロボットが介護の分野で活躍する研究機関を紹介する番組を見ました。
歩行の補助とか、快適な車椅子とか、どんどん開発されていくでしょうね。
一人暮らしの人に、補助するロボットは話もするんだって・・・
一人暮らしでなくても、会話するロボットが欲しいなぁ~
私好みの受け答えをしてくれる、
「夜景を写しに行くから、設定を教えて?」って聞けるような
会話が弾まない、ムカッと来る、気持ちを逆なでされる・・・
相方と話してるより、楽しいに違いない。きっと。
この記事へのコメント
イッシー
一度行ってみたいです。
paarubi
おはようございます。コメントありがとうございます。
いいところですよ、ぜひいらしてください、イッシーさんならどんなお写真になるか楽しみです。何しろ帝国ホテルが有りますから。
全部廻ろうと思うと一日では足りません。
明治村のある犬山市は、犬山城の城下町で見どころが多い地域です。
(^^)/