帰途 集合場所の大鳥居まで帰ってきました。 時間まで、クラブハリエを覗いて・・・ たねやにも、この辺りは車も何台も停まっていました。 来た道… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月16日 続きを読むread more
近江八幡 「大人の遠足」近江八幡です。 写真仲間との遠足の様なお出かけです。 子供の時の遠足の様に、ワクワクして出かけます。 ただ・・・子供の様にいかないのは、体調を整えないといけません。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月15日 続きを読むread more
かわらの道 かわらミュージアムは、月曜休みでした。 でも・・・この瓦の道を写したかったから大丈夫。 髙浜の「かわら美術館」近辺の「鬼の道」に通じるものがあります。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年02月14日 続きを読むread more
お堀沿いに 八幡堀沿いに川端を歩いて行きました。 誰も居なくて、私達だけでした。 昔ながらの蔵が並ぶので、ドラマの撮影に使われるんでしょうね。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月13日 続きを読むread more
八幡堀 ランチ! らんち! とお店を探して・・・ 立派な御膳でなくて、リーズナブルがいい~ 御堀端にお店を見つけて入りました。 コロッケランチにもひかれたけど・・・ハッシュドビ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月12日 続きを読むread more
初雪の日 昨日は、名古屋でこの冬初めての雪が観測されました。 と言っても、家に居た相方は気が付かなかったそうです。 私は、「大人の遠足」でお出かけしてました。 JR… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月11日 続きを読むread more
あおによし 春日大社の参道に出ました。 みんなマスクをしてますね。いつもより人は少ないように思います。 春日大社の一の鳥居です。 大社には行かずに、駅に向かいます。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月06日 続きを読むread more
奈良散歩 節分の3日、奈良に行きました。 一人暮らしの叔母を訪ねて、久し振りにいっぱいお話をしました。 帰る前に、市内循環バスに乗って、前から気になっていた頭塔に 以前来た時、バス… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月05日 続きを読むread more
城下町 彦根に行きました。 駅からキャッスルロードまで歩く途中雨が降ってきました。 コートのフードでしのげるくらいでしたが・・・ ウインドウにひこにゃん。 写真教室で行きましたが、キャッスルロードの入口で 集合時間だけ決めて、解散。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月21日 続きを読むread more
観光 「名も無き池」の続きです。 本当に雨が止んで良かった。 この池も、雨降りでは濁ったり、光が底まで届かなかったでしょう。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年11月18日 続きを読むread more
名も無き池 株杉の森から、「名もなき池」に 渓谷までは一本道なので、行きにも通りましたが 観光バスが何台も停まっていました。 神社の小さな池ですが、「モネの池」みたい~と 写真で人気が出て、観光バスが行く様… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月17日 続きを読むread more
森の中で 株杉の森の続きです。 遊歩道を登って行くと、次々に形の違った株杉が現れます。 後ろの人が来るので、ゆっくりと写していられません。 写真のツァーでは無いから、仕方ありません。 雨上がりで、… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月16日 続きを読むread more
株杉の森 ランチをしてから向かったのは、「21世紀の森」 立派なログハウスの学校の裏手です。 学校は今は統合されて、学校としては使われていないそうです。 紫陽花の道を上がって行きます。 お天気になって良かった~ … トラックバック:0 コメント:2 2019年11月15日 続きを読むread more
雨上がり 曇りの名古屋を出発して、雨になり・・・ お宿でランチの間に、雨が上がりました。 墨絵の様な山々です。 ここは、もう晩秋ですね。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月13日 続きを読むread more
秘湯 山の中の秘湯の一軒宿でお昼ごはんを頂きました。 きゃ~!熊の毛皮。熊も出るんだ! お料理はスマホでパチリしました。 川魚が、焼き物もから揚げも美味しかった… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月12日 続きを読むread more
回転木馬 「萌木の村」の回転木馬に登る途中のお店のガラス窓です、 うっすらと見える景色が好きです。 回転木馬も子供達がいたので、回っていました。 山梨以外の車が多いですね。 帰り際に、ここでしか食べら… トラックバック:0 コメント:4 2019年11月09日 続きを読むread more
清里に 連休最終日、午後のJRで帰るので 久しぶりに清里のレストラン「ロック」でランチしょうと 途中「八ヶ岳倶楽部」に寄ってもらって 相変わらず観光客が多い。 清里に向かって赤い橋を渡って、標高が高いので紅葉が真… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月08日 続きを読むread more
山梨に 朝の散歩で・・・まだトウモロコシが残ってる? 飼料用の様です。 土曜日、松本からあずさに乗って小淵沢に、駅に義弟が迎えに来てくれていました。 温泉に直行! 早くお風呂を済ませて、ラグビーを見る… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月07日 続きを読むread more
松本城 松本城です。 お城の中に入りましたが~階段が急! 私は、根性なしなので、転ぶと大変!途中でリタイア 相方だけ天守に登って行きました。 月見やぐらから外を見ながら~ … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
やきもの道 常滑のやきもの散歩道は、土管や焼酎瓶が詰まれた土手や 道にも、個人のお宅の入口にも焼き物が埋め込まれています。 生活の道ですが、観光で訪れた人も、写真目的の我々も 角を曲がったらどんな道だろうか? … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月22日 続きを読むread more
招き猫通り 昨日は、常滑に行きました。 名鉄の駅からすぐの、「招き猫通り」です、 姿の違う招き猫が並んでいます。 歩道橋の横には、巨大な招き猫「とこにゃ… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月16日 続きを読むread more
暮れなずむ 伊勢河崎の町が、暮れて行きます。 昔ながらの街道沿いに、格子戸や蔵造りの家が 並んでいて、いい雰囲気でした。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年01月11日 続きを読むread more
河崎 伊勢路の旅の続きです、おかげ横丁からタクシーで 河崎の街に行きました。 川を利用して流通で栄えた名残のある町です。 夕暮れ時で、薄暗くなってきて、急ぎ足で写しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
おかげ横丁 松坂のお次は、電車で移動して伊勢のおかげ横丁に、 おなじみ「赤福」は行列でした。 年末年始は、もっと賑わう事でしょう。 何時来ても、賑わっていますねぇ~ 日曜日だ… トラックバック:0 コメント:4 2018年12月27日 続きを読むread more
お出かけ 昨日は、学生の頃からの友達とお出かけでした。 友達と行ったので、カメラは無し、ここは可愛い建物 だったのでスマホで写しました。 産業観光バスツァーで、いろいろな施設や工場や 美術館など… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月26日 続きを読むread more
白樺のトナカイ 緑の萌木の村は、何度か来たことが有りましたが 白一面で、クリスマス飾りが良く似合うところだなぁ~と 大型トラクターは、清里を開拓した名残 何時も、誕生日に出かけることは無いんだ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
紅葉 何年か前に、夏が猛暑でその影響が秋に及んで 紅葉が12月にずれ込む様になると聞いて・・・? でも・・・今年はホントに12月でも紅葉真っ盛り。 東京の紅葉ツァーは先月の27日、30日は、岐阜公園に 行… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
六義園 古河邸の次は、六義園でした。 ここも、紅葉の時期で入園者が多く、地図を見ながら 池を一回りすることにしました。 山の中を森林浴しながら歩いている… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月06日 続きを読むread more
日本庭園 旧古川邸園の薔薇園を下ると、日本庭園がありました。 池を一回りしてみました。 石の上には、カモが寝ていま… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月04日 続きを読むread more
銀杏並木 神宮外苑銀杏並木です。 お江戸の紅葉巡りツァーで行きました。 いつもテレビで見るだけだった所に、バスで効率的に … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月29日 続きを読むread more