正月和菓子 干支和菓子 今年は丑年 絵馬の中に牛 上品なミルク餡の和菓子でした。 こちらは、「吉祥梅」ピンクの梅餡が爽やかでした。 例年なら正月2日は、みんなが揃… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
美味しい日々 赤福茶屋のおぜんざい お餅が焼きたてで、おいしい~ たっぷりに見えないくても・・・お腹いっぱいに~ もちろんお店は、満席にならないように配慮して有ります。 注文も、待ってる間に済んでいるので、席に着いたら … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
ケーキがいっぱい 久しぶりに娘達が来ました。 孫のお嬢が修学旅行に行ったお土産を届けに。 ジィジはケーキを用意して待っていました。 娘もケーキ持参で、ケーキがいっぱい! … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
信玄餅 山梨のお土産、「信玄餅」(^◇^) ( *´艸`) 山梨から義弟夫婦がトラベル使って、お墓参りに来ました。 私達も義姉も合流して、久しぶりのランチです。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月14日 続きを読むread more
ハートは、割れる IKEAに行きました。 クリスマスツリーの、作業を店員さんがしていました。 ジンジャーブレッドのクッキーを買って帰りました。 レジでよく見たら、割れてて、交換してもらったのに 写そうと思ったら・・・一枚割れていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月30日 続きを読むread more
クッキー 「ラングドシャ」 フランスのお菓子だったと思うけど、 仕事をしていたころ、これが好きだった同僚がいて おやつの時間によく買ってきました。 今 彼女は、お母さんの介護で忙しいと聞きまし… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月08日 続きを読むread more
くりきんとん 「すや」の「栗きんとん」 毎年9月1日が発売日、良かった!コロナの影響で~なあんてなくって。 昨日は、写真教室の座学の日、帰りにデパ地下に~ 入口は体温チェックが有りました。 今の材料の栗は、九… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more
残暑見舞い 蓮根の和菓子「西湖」 朝、東京の嫁さんから、孫の写真と「お菓子を送りました~」 ラインが来ました。 クール便で届いた京和菓子、美味しい~( *´艸`) 上品な甘さです。 コロナで、… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月23日 続きを読むread more
抹茶味 抹茶ケーキ 西尾の抹茶工場を昨年見学した時、抹茶味のスイーツが 並んでました。今、人気者の様です。 これは、頂き物のモロゾフのですが、半分に割ると・・・ キレイナなグリーンでした。~( *´艸`) … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月19日 続きを読むread more
シナモン・キャラメル 日中は暑いけど、どうしても用が有って銀行に、相方は不在でバスで~ 後は、ATM そうだショッピングモールに行けば銀行も郵便局も 揃ってるわ! 帰りに食品売り場で、少しだけ買い物して・・・{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月22日 続きを読むread more
尼が坂 坊が坂 こちらが尼が坂、奥の森が神社です。 この公園も大木ばかり。 こちらは、坊が坂 電車の駅名は、尼が坂 … トラックバック:0 コメント:2 2020年06月21日 続きを読むread more
きみのまま もう暑いですねぇ~30℃を超えてます。 昨日は、前々から気になっていた方のお見舞いに出かけました。 帰りは、新東名を行くことに、豊田辺りで急に現れる橋。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
赤福 赤福だ~ コロナの影響で、しばらく三重県外で買えませんでした。 賞味期限明日までだわ・・・任せなさい! 三重県で一人暮らしの義姉が気になってた相方が 様子を見に行って・・・お… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月31日 続きを読むread more
籠る ふゅごもりじゃ無くて・・・初春籠り 写真が無くなっちゃった、先週植物園に行こうと思ってたけど 行っておけばよかったな。 満天星一休「杣の木漏日」です。これは特大 シーズン最後だからと案内が来て、送ってもらいました。 … トラックバック:0 コメント:4 2020年03月01日 続きを読むread more
至福の時 昨日は、今年初めての写真教室の日でした。 みなさんに新年のご挨拶をして、教室が終わってから お茶に・・・ ケーキケースをチェックして、抹茶テラミスを注文。 教室のビルに近いカフェは、ケーキが残り少なくなってる 時間なので初めにチェックで… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月08日 続きを読むread more
もなか デパ地下で・・・「最中」を見付けて買いました。 隣に並んでた「くりまん」も。たねやのです。 駅前の高島屋に入ってるユニクロは、大型店舗なので広い~ GUも隣接してるし、セーター一枚買うのに売り場をぐるぐる そしてレジで大… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月07日 続きを読むread more
スイーツ 暮れの掃除は、予定通りチャッチャと終了しました。 今日は金曜日、混みあう前に銀行に行って、オープンしたばかりのスーパーに KALDIでお正月のティタイム用のお菓子とコーヒー豆をゲット。 … トラックバック:0 コメント:6 2019年12月27日 続きを読むread more
おみやげ 「テイサージュ・ミルフィーユ」 いろいろなお味のミルフィーユを色々な チョコレートでコーティングした 一口大のお菓子です。 今、写真教室の合同写真展をやってて 受付の当番の時、… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月18日 続きを読むread more
のこりもの 台風の影響で風が強くなってきました。 昨日の夕方、次男たちは東京に帰って行きました。 孫の大ちゃんが「乳酸菌」と言って飲んでいた残りを 朝、ジジ・ババは飲みました。 前の日から… トラックバック:0 コメント:10 2019年08月15日 続きを読むread more
おみやげ 土曜日に帰って来た、孫の大ちゃんと嫁さんのお土産の 「餅のどらやき」です。 きっと新幹線に乗る前に、品川の駅で買ったのでしょう。 新幹線は、混んでいて涼しく無かったと言… トラックバック:0 コメント:5 2019年08月12日 続きを読むread more
KISSESチョコ キスチョコ、アーモンド入り。 お気に入りのシャツ屋さんから「セールの案内」が来て チョコっと元気が出てきたので、覗きに行ってみました。 帰りに食品店で見つけた、キスチョコです。 私の部屋の、窓を開ければ~こんな景… トラックバック:0 コメント:16 2019年07月13日 続きを読むread more
たがね 大好きなあられ・・・「たがね」です。 お醤油のいい香り~ 早咲きの桜の便りや・・・梅園の梅まつりが始まってるとも、聞こえて来るようになりました。 さて… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月25日 続きを読むread more
頂きもの 友達が訪ねてくれて、チョコをいただいた・・・ 何年分かの話の大輪が咲きまくった。 気心の知れた友達は、ありがたい。 … トラックバック:0 コメント:8 2016年02月21日 続きを読むread more
スィーツと孫とインフルエンザ お正月から名古屋に居た、孫の大ちゃんとママが、大阪に仕事で来たパパと 今朝新幹線で帰って行きました。 帰る前に金曜日から来ていました。ママもこちらのお友達とおしゃべりして リフレッシュできたかな? こ… トラックバック:0 コメント:8 2016年02月01日 続きを読むread more
横濱煉瓦 チョコレート菓子 「霧笛楼」の「横濱煉瓦」 です。 同じお菓子ですが・・・カラフルに どうしちゃったんでしょうね・・・母性! … トラックバック:0 コメント:6 2016年01月28日 続きを読むread more
小豆 NHKの「あさイチ」で、今日は小豆の効能でした、年に数回しか食べない「あずき」 と紹介してたのにはびっくり! 私、「小豆党」ですから。 そしたら名古屋の人から「毎朝小倉トースト食べてます」 ってメー… トラックバック:0 コメント:10 2016年01月19日 続きを読むread more
終わった~ 「イングリッシュエルダーフラワー」のハーブシロップ 息子夫婦が送ってくれたプレゼント 免疫力がついて、体にいいらしい、炭酸で飲んでみました。 ん・・・なんだろう? 初めての味ではない? 何だろうな… トラックバック:0 コメント:6 2015年12月20日 続きを読むread more
みずようかん 水ようかんは、夏だけのお菓子ではないようです。 越前福井の「水ようかん」 山中温泉のツァーの帰りに 養老のSAで買いました。 今回のツァーは、大型… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月16日 続きを読むread more
杣の木漏れ日 今年も中津川から届きました、「杣の木漏れ日」 干し柿の中に・・・栗きんとんを閉じ込めた和菓子です。 干し柿が出来てからの商品なので、この時期になります。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年11月08日 続きを読むread more
くり・・・・ 秋は、どうして美味しいものが集まるんでしょうか 柿安で見つけた、「くりだいふく」 大福と栗、魅惑のコラボです。 写真的には地味だったけど・・・パッカンした… トラックバック:0 コメント:10 2015年11月04日 続きを読むread more